発行元 none .
エディションノート
※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。
(kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)
【特集】「登山用具のトリセツ(取扱説明書)」
【特集】「登山用具のトリセツ(取扱説明書)」 次々と新製品が登場する登山用具。昔と今とでは使い勝手が大きく変わったものもあります。本特集では最新のザック、ブーツ、レインウェア、ミドル・アンダーウェアの使用法を詳細に解説するとともに、この春夏に登場するニューモデルを紹介。安全にもつながる用具やウェアの正しい知識をマスターします。 ・第2特集「屋久島、宮之浦岳への道!」 ・ガイド企画「ゴールデンウィークの白馬岳(仮)」 ・新連載「GTR」(Gear Trek Revolution) 人気の用具連載「GEAR TREK」がリニューアル。
このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。
それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。
また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。
目次
FINAL CUT 5月号萌える新緑・津軽富士
グラフ 渓の道 大杉谷 大塚雅貴
YK FRONTIER [CAMP 01] 2013年植村直己冒険賞、田中幹也さんインタビュー [CAMP 02]南ア間ノ岳の標高が第3位に。山岳標高値改定 [GOODS]ブラックダイヤモンド
[連載]訪れたい山風景 5月 神津島天上山
[連載]プロが集う山の談話室「On The Edge」#1-1 登りたい山に出会う
特集登山用具の「トリセツ」
ザックのトリセツ 各部の名称と機能/基本的な使い方/より快適に使うために/最新ザックカタログ
登山靴のトリセツ 各部の名称と機能/基本的な使い方/より快適に使うために/最新登山靴カタログ
レインウェアのトリセツ 各部の名称と機能/基本的な使い方/より快適に使うために/最新レインウェアカタログ
ミドルレイヤーのトリセツ 相関図/選択のポイント/最新ミドルレイヤーカタログ
ベースレイヤーのトリセツ 素材で使い分け/最新ベースレイヤーカタログ
レイヤリングのトリセツ 夏山レイヤリングの基本/シミュレーション例/ブランド別最新レイヤリング術
ショップのトリセツ メーカー直営店編/登山用具専門店編
トレッキングポールのトリセツ 各部の名称/基本的な使い方/最新カタログ
ストーブのトリセツ 各部の名称/より快適な使い方/最新カタログ
最新登山用具モニター&プレゼント
グラフ 季節の入り口 尾瀬 花畑日尚
登山用具 買いたい新書
[ガイド]屋久島、宮之浦岳への道!
[ルポ]屋久島大縦走! ふくよかな、山時間
[ガイド1]白谷雲水峡~大株歩道~宮之浦歩道
[ガイド2]花之江河歩道
[ガイド3]尾之間歩道
美しくうねるリッジに夢を重ねて 白馬岳主稜
「片桐」 百年の歩み
ヤマケイ・フォトコンテスト 2014年度春期入選作発表
[新連載]それいけ避難小屋 その2 中央アルプス・池山小屋
[連載]白簱史朗 追憶の一葉、述懐の山 第89回 ナンガ・パルバット一周 その四 マゼノ・ガリからロイバ氷河への下降 ザンゴートへ
[連載] 登山技術セミナー 第26回 登山者のための体幹トレーニング その2
[新連載]GTR~ギア テスト&レポート VOL.01 テント泊縦走向き登山靴
[連載]山の小物 買物手引帖 第26回 ザックカバー
クローズアップ! ニューアイテム
映画監督 矢口史靖インタビュー
[連載]池内紀の山の本棚
[連載]なつこの日本百名山奮登記 第11山 斜里岳 Part2
インフォメーション&ギャラリー
読者紀行
告知板
ヤマケイ・ジャーナル NEWS/ADVENTURE/ACCIDENT/FROM ABROAD
読む 今月の一冊/著者の声/おすすめの本
週末に楽しむローカル低山 郷山めぐり 5月 201北海道 アポイ岳 202群馬県 金比羅山 203東京都 八王子城山 204滋賀県 岩阿沙利山と見張山 205兵庫県 五台山と五大山 206島根県 宝仏山
読者ページ YAMAKEI HUT みんなのお便り/でこでこてっぺん